8/14/2014

Oops!

ウップス!って聞こえます。
ちょっと驚いた時や、何か間違えたとき、などに思わず出る言葉。
言葉というより声?音?

職場のエクセル講習会で
講師が"間違えたらOops keyで修正!"と連呼。
最初は何言ってるのか解らず、アップキー?それとも別のキー?とあせりまくり。
どうやら、undoかdeleteの事を指すらしいと気付くのに10分以上かかった。
本人はユーモア交えたレッスンのつもりみたいだったけど、皆さん無反応でした~。

日本にいた時はウップスって
なんかガイジンな感じ、ガイジンなリアクションというイメージでした。が。しかし。
恥ずかしながら、私は咄嗟の時にウップスと言う癖がついてしまいました。
つたない英語のくせに、いっちょまえにウップス使いです。

yさんは、私よりもアメリカ歴が5年ほど長いのですが
初めてOopsと言ってしまった時には、衝撃だったそうです。
俺もとうとうアメリカかぶれ~。魂を売ってしまった…。なんだって。

私はウップスと言おうが、オーマイゴッシュと言おうが平気。
(オーマイとかブレスユーはまだ言った事ないけど。)
私はすでに別の所に魂を売り渡してしまっているもん。

私が魂を売り渡したのは、

<b>生まれて初めて "いいじゃん、それ" と言ったとき
関西人にとって、まさに魂を売り渡してしまった瞬間…</b>

げ、横浜言葉、使ってしもた! どないしよ~!!軽いパニック状態。本気で。
就職以来、横浜だったので、仕事中は標準語/オフは関西弁だったんだけど
徐々に周りから浸食されちゃって…。涙。

はっきり言って、私、両親からは裏切り者扱いです。
あんたもいつのまにやら、そんな喋り方になってしもてな~ (母のお言葉)


魂を売り渡した私の話は続きます…

0 件のコメント:

コメントを投稿